はじめに
業務の引き継ぎは、退職・異動・育休など、さまざまなシーンで発生します。しかし、「どこから書き始めればいいのか分からない」「引き継ぎ漏れが心配」という悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
特に営業・インサイドセールス(IS)・フィールドセールス(FS)・カスタマーサポート(CS)担当者はクライアントに迷惑をかけてはいけないため、間違いながないように簡易に誰でもすぐに使える営業・インサイドセールス(IS)・フィールドセールス(FS)・カスタマーサポート(CS)担当者向けの引継書テンプレートを無料でご用意しました。
本記事では、引き継ぎ書テンプレートの内容や使い方のポイントを解説しつつ、すぐにコピーして使えるGoogleスプレッドシートもご案内します。
営業・IS・FS・CS担当者向け引継書(引き継ぎ書)テンプレートの特徴
今回ご紹介する引継書(引き継ぎ書)テンプレートは、営業・IS・FS・CS担当者向けに設計しています。
主な構成項目
- 大分類/中分類/小分類(業務をカテゴリごとに整理)
- 詳細(ログイン情報やフローの説明など)
- URL(関連ドキュメントやツールのリンク)
- 引継先担当者名
- 引継ぎ期限
- 備考
- ステータス(完了状況の管理)

入力しやすい設計
「項目が多すぎて書けない」ということがないよう、実務で必要最小限の項目に絞りつつ、必要なら自由に行を追加できる構成にしています。初めての方でも直感的に入力できるようにしています。
内容例
- 分類
- 担当業務の目的・全体像
- 顧客情報・連絡先一覧
- 顧客企業情報・担当者の役割
- 過去の取引履歴・商談履歴
- 進行中の商談・案件
- 契約・サブスクリプションの状況
- 最近の顧客とのやり取り・要望
- 過去のトラブル・クレーム対応履歴
- 利用ツール・システムの使用状況
- データや資料の保管場所
- 社内関係者・問い合わせ先一覧
- 定常業務・報告スケジュール
- 見込み顧客リストと対応状況
- 商談引継ぎメモ・トスアップ情報
- コミュニケーションツール・テンプレート
- 主要顧客との関係状況・アカウントプラン
- 代理店・パートナーとの連携情報
- 営業資料・デモ機など物品の管理
- 大規模提案・コンペの資料と結果
- 担当顧客の利用状況・満足度
- 契約更新スケジュールとアップセル計画
- 顧客課題・成功目標の共有
- サポート対応状況・課題管理
- 社内引継ぎ体制・関係部署への展開
営業・IS・FS・CS担当者向け引継書(引き継ぎ書)テンプレートおすすめの使い方
- Googleスプレッドシートでコピーする
- 下記リンクから自分のGoogleアカウントにコピーして編集できます。
- 業務をカテゴリごとに棚卸しする
- まずは大分類(例:アカウント管理、社内フローなど)で洗い出しましょう。
- 引継先の担当者に合わせて具体的に記載する
- 引継ぎを受ける人が不安にならないよう、URLや注意点なども丁寧に記載しましょう。
- ステータス欄で進捗管理に使う
- 完了したものは「済」にするなど、上司や後任と共有しやすくなります。
営業・IS・FS・CS担当者向け引継書(引き継ぎ書)テンプレートのコピーはこちらから
引継ぎ漏れを防ぐためにこのテンプレを活用してみてください!
👉👉👉 営業・IS・FS・CS担当者向け引継書テンプレート(Googleスプレッドシート)をコピーする👈️👈️👈️
コピー後は自由にカスタマイズしてご利用いただけます。Excel形式で使いたい場合は、スプレッドシート画面で「ファイル → ダウンロード → Microsoft Excel(.xlsx)」を選んでください。
まとめ
引き継ぎは、「やること」よりも「伝えること」のほうが難しいものです。だからこそ、構造化された引継書テンプレートを活用することで、抜け漏れや属人化を防ぎ、スムーズな業務交代が可能になります。
まずは汎用テンプレートからスタートし、あなたの業務に合わせてカスタマイズしてみてください。
📌関連記事


