はじめに
「せっかく有給消化期間があるのに、何をして過ごせばいいんだろう?」
「他の人はどんなことをしてるんだろう?」
初めて転職や退職を経験する人にとって、有給消化期間の過ごし方は意外と悩むポイントです。
遊んでばかりいて後悔したくないけど、せっかくだから普段できないこともしたい…。
今回は、実際に有給消化期間を過ごした複数の20代のリアルな体験談をお届けします!
手続き、健康、趣味、キャリア準備…そしてちょっとした失敗談まで。
「これやっておいて良かった!」「これは反省点!」を含めてあなたが自分らしく有給を使い切るヒントにしてください。
① 手続き系を前倒しで済ませてスッキリ!
📌 【体験談】
「正直、有給消化に入る前は『最終出社したらあとはゆっくりしよう』くらいにしか思ってませんでした。
でも退職者の先輩から『書類が届くのを待つだけだと後でバタバタするから、先に流れを把握しておくと良いよ』と教わって…。」
私がやったのは、有給消化に入った翌日にハローワークへ行って失業保険の説明会予約をしたこと。
離職票は郵送で届くけど、場所や流れだけでも把握しておくとめちゃくちゃ安心でした。
その足で役所にも行って、国民健康保険と年金の切替も済ませました。
窓口が空いていて待ち時間が少なく、有給中の平日だからこそ一気に終わった感があります。
書類が揃わない分は「どの順番で出すか」「資格喪失証明書は会社からいつ届くか」まで確認したので、有給期間の後半は『あれ忘れてないかな?』という不安ゼロで気持ちが楽に。
手続き関係はほんまに早めに動くのがおすすめです!
② 健康チェックと体調リセット
📌 【体験談】
「正直、在職中は忙しくて歯医者も健康診断もずっと先延ばしにしてました。
有給消化に入ったタイミングで『これを機に全部終わらせよう!』と決めて、まずは会社の補助が使える健康診断をギリギリ受けに行きました。」
結果的に肝機能の数値が悪くて再検査になったんですけど(笑)、退職前に発見できて本当に良かったです。
その後すぐに歯医者にも通って、詰め物の治療と親知らずの抜歯を一気に済ませました。
おかげで次の職場に行く前に「もし急に歯が痛くなったらどうしよう」とかいう心配がゼロに。
ついでに有給中にウォーキングを始めて、5kmくらいは走れる体力もついたので体調面のリセット+健康習慣ができたのは大きかったです。

③ 思い切りリフレッシュ(旅行・趣味)
📌 【体験談】
「正直、有給消化中に旅行って贅沢かなと思ってました。
でも人生でこんなにまとまった休みってもう取れないかも…と思って思い切って一人旅へ!」
前から行きたかった金沢に平日割引を使って3泊4日で行ったんですけど、観光地が空いててめちゃくちゃ快適でした。
普段は土日しか動けないから混雑や行列ばっかりだけど、平日昼間にゆっくり美術館や温泉を満喫できたのは有給消化中だからこそ。
あと趣味で習ってた陶芸教室にも、有給中だけは平日昼に通えて、のんびりお皿を作る時間がとれたのが心のデトックスになりました。
「有給中だからこそできる平日行動」、めちゃくちゃ大事です!
気分がリフレッシュされて『また頑張ろう』って気持ちになれました。
④ 次のキャリアの準備
📌 【体験談】
「リフレッシュだけで終わるのが怖くて、毎日2時間は自己分析や面接準備に時間を充ててました。
前職は転職理由をきちんと話せないまま勢いで辞めてしまったので、『次はちゃんと長く働ける会社を選ぼう!』と思って。」
有給期間中に職務経歴書を徹底的にブラッシュアップして、求人サイトを見てエージェントにも複数登録。
オンライン面談の練習を何度もしたおかげで、面接本番で話す内容もスムーズになりました。
あとは資格の勉強もスタートして、在職中にできなかった朝活を習慣化。
「有給消化は一度立ち止まって自分を見直す時間」として使えたのが一番の収穫です。
⑤ やらなくて後悔したこと(反面教師!)
📌 【体験談】
「これは完全に失敗談です…。
『せっかくの有給だし、ゆっくり寝よう!』と思って昼夜逆転した結果、最終週に生活リズムがぐちゃぐちゃに。
気付けば昼まで寝て夜に活動して、夜中にコンビニでお菓子を爆食いする生活に…。」
リフレッシュしたかったはずが体重も増え、転職初日にスーツがきつくて焦りました。
結局有給明けに体調を戻すのがしんどかったです。
有給消化中はダラダラも必要だけど、最低限の生活リズムだけはキープすべし!
本当にこれは声を大にして言いたい反面教師エピソードです。
まとめ|有給消化は「休み+準備+楽しむ」のバランスが最強!
有給消化は、退職・転職という人生の節目にしか味わえない貴重な時間です。
手続きだけで終わらせるのはもったいないし、リフレッシュだけでも後悔する人が多いのも事実。
✅ 手続き系は前倒しで不安ゼロに
✅ 健康面もリセットしておく
✅ 思い切って旅行や趣味で心を満たす
✅ キャリアの棚卸しと新しい準備を始める
✅ そして生活リズムは崩しすぎない!
自分にとってベストな有給の過ごし方を見つけて、
未来の自分に「やっておいて良かった!」と思える期間にしてください。
皆さんの有給消化エピソードも教えてください!
Hikitsugi Assist Blogでは、円滑な引き継ぎと有給消化の充実を両立させるヒントをお届けしています。
あなたの「有給消化やって良かったこと」も、ぜひコメントでシェアしてください!
仲間の体験談は、これからの誰かのヒントになります。
一緒に賢く、楽しく、人生の次のステップを進めていきましょう!
【無料特典】引き継ぎ書テンプレート
Hikitsugi Assist では、誰でも使える無料の引き継ぎテンプレートや進捗管理シートを配布中です。
📌関連記事


